ミニトマトの大量消費に。作り置きレシピ2選を紹介!冷凍保存の仕方も

※アフィリエイト広告を利用しています

グルメ

夏になると家庭菜園でミニトマトを植えるおうちも多いと思います。

ご近所さんからたくさんのミニトマトをいただいてサラダでは食べきれない、どうしようと思うことはありませんか。ミニトマトを美味しく食べきるにはどうしたらいいのかと思い保存方法やレシピを調べてみました。

記事を書いているわたしは北海道育ちで北海道が大好き。北海道グのルメやイベント・お料理のことを書いています。

この記事で解決できる悩み

  1. ミニトマトは冷凍保存を活用する
  2. 炒め物に使ったレシピ
  3. 作り置きのマリネレシピ

順番にご紹介していきます。

トマトを毎日食べるとコレステロールや中性脂肪の値が改善するという研究結果もあり、美肌効果や風邪予防にもなるビタミンCも多く含んでいます。

リコピンの吸収率が最も高い時間帯はです。トマトは朝食べるのがおすすめです。

最後まで読んでいただけると嬉しいです。

ミニトマトを大量にもらった時は冷凍に!

ミニトマトをジップロックで冷凍する画像

ミニトマトをたくさんもらった時は冷凍保存がおすすめです。

加熱調理しなくてもそのままジップロックに入れて冷凍するだけで簡単に保存できますよ。

【ポイント】

  • 洗った後は水気をよくふき取る
  • 重ならないように並べる
  • 空気を抜いて保存する

【準備するもの】

  • ミニトマト
  • Mサイズのジップロック

【作り方】

ボールに水を貼りミニトマトを洗う

1.ボールにミニトマトを入れて洗う。

キッチンペーパーの上に並べてミニトマトの水気をとる

2.へたをとりキッチンぺーパーなどで水気を拭き取りジップロックに入れて冷凍庫に保存する。

わたしはボールの中に水をはりミニトマトを入れて洗いました。キッチンペーパーの上に並べて上から軽く水気を押さえるようにふいてあげると簡単にできますよ。

冷凍ミニトマトは冷凍庫で約1ヶ月保存可能です。

生で食べきれないときは【冷凍ミニトマト】にするとお料理にも簡単に使えて便利です。

冷凍ミニトマトを使った炒め物で簡単レシピ

冷凍したミニトマトは炒め物にも使えます。

使い方は簡単。使う分だけ出して解凍せずにそのまま使います。

いつもの炒め物やスープに冷凍ミニトマトを入れるだけでトマトの酸味が加わり彩りもキレイに仕上がります。

※ミニトマトは生で冷凍しているので、食べるときは必ず加熱調理が必要です。

冷凍ミニトマトとしめじの炒めもの

冷凍ミニトマトを使った炒めものレシピ

【材料4人分】

冷凍ミニトマト 150g
豚こま肉 200g
玉ねぎ 1/2個
しめじ 一袋
☆酒 大さじ2
☆水 50cc
☆鶏がらスープの素 大さじ1/2
☆オイスターソース 小さじ1
水溶き片栗粉 少々

【作り方】

しめじと玉ねぎの下準備

1.しめじは小房にわける。玉ねぎは千切りにする。豚こまは食べやすく切る

フライパンに冷凍ミニトマトを切った野菜を炒める画像

2.フライパンに油(分量外)をしめじ・玉ねぎ・豚肉を炒めて冷凍ミニトマトを入れる。

炒めたミニトマトと野菜に味付けをする画像

3.全体に火が通ったら☆を入れて5~6分煮込む

4.水溶き片栗粉を入れてとろみをつける

冷凍ミニトマトとしめじの炒めもの出来上がりの写真

5.盛り付けて出来上がりです。

冷凍ミニトマのトは炒め物のほかにスープにそのまま入れて食べれるので便利ですよ。

ミニトマトはマリネで作り置き♪

ミニトマトの作り置きにマリネはいかがですか。

たくさん作ってそのまま食べたりサラダに入れたり、暑い夏にさっぱりとしたマリネはおすすめです。

ミニトマトのマリネを実際に作ってみた画像

ミニトマトは皮をむきますが、湯むきであっという間にできます。

【湯むきの仕方】

  1. へたの部分に切り込みを入れてお湯に30秒ほど入れてから流水へ。
  2. 切り口にお水をかけてあげるときれいにむけます。

おすすめレシピ↓

簡単5分の作りおき☆夏にぴったりプチトマトのマリネ

甘みと酸味がとっても口にあい、家族でリピして欲しいと言われたレシピです。

ミニトマトのマリネは冷蔵庫だと4~5日保存できます。

冷たいマリネでひんやりとした夏を味わいたいですね。

冷凍や炒めもの。煮込み料理に使ってみる

ミニトマトを大量にもらった時の消費の仕方や作り置きレシピについてのまとめ。

  1. ミニトマトは冷凍保存を活用する
  2. 炒め物やスープなど料理に使ってみる
  3. 作り置きにマリネを活用する

冷凍にすると冷凍庫で約1ヶ月保存可能で解凍せずそのまま炒め物に入れても美味しく食べれます。美容にも健康にもいいトマト、生で食べきれないときは冷凍や炒め物するのがおすすめです。

ミニトマトを大量にもらった時の消費の仕方はいかがでしたか?

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました